形ができたら次はやっぱり透けたり光ったりさせたい!
ということで早速超初心者向けの動画を参考に、その通り作ってみました。
【超入門】今からはじめるblender3.0 ~導入から画像出力まで~
Yuki’s blender schoolさんの動画はすごくキュートな仕上がりのものが多く
ハンドメイドのアクセサリーでも作ってるのかという気分になります。
とても明確に教えてくれるのですごく初心者向けかなと思いますね。ありがたい。
■Photoshop(平面)と違い過ぎてびっくりしたこと
3DCGやってる方からは何言ってんだと思われるかもしれないですが
形と色や質感が全く別のものとして作り込んでいくのはなかなか興味深いです。
同じリンゴを5つ作って、それぞれのリンゴ本体と、枝と葉っぱに色と質感を設定します。
動画を見てもらった方がわかりやすいと思うので載せませんが
質感の設定がめちゃくちゃシステマチック。平面畑の私からしたら割と衝撃です。
WebのHTMLとCSSの関係みたいに厳密に分かれてる。
どっちかというとプログラミングとかの考え方に近いんでしょうか。
(プログラミングの小学生の授業私も一緒い受けたいな。)
はい!というわけでできました。

わーーーー!すごい光ってる!金属ギラギラしてる!すごーい。(こなみかん)
次は中身が透けてるものを作ります!面白い!