初めての3DCG blenderはじめました

blenderはじめました

3DCG・・・ど平面脳の私がついに魔境に手を出しました。

blenderやろうと思った理由

3DCGなんてどうして突然はじめたのかと軽く説明します。
Adobe Dimention (アドビ ディメンション)ってご存知でしょうか。

AdobeCCのパックに入っている簡易的な3Dイメージを作るソフトです。
流石にドンピシャの形があるわけではないので、
DimentionとPhotoshopの合わせ技で使用していたのですが

「これは3Dモデリング自分でできたら一番いいのでは?」

と思い出したのが2年くらい前。(だいぶ前だった)

ちなみにディメンションのモデルはadobe stockなんかで販売されているので
そちらから追加もできます!作る必要ないくらいあります。

とはいえ忙しさにかまけて結局手をつけてなかったのですが
去年の末くらいでしょうか。「blenderという無料のソフトがすごい」
という情報を得ていよいよ触ってみようと思い腰が上がりました笑

blenderダウンロード

blenderは無料の3DCG作成ソフトなのですが
詳しい話は私がするより、もっと玄人の方がたっくさん話してくださいますので
私が導入時に見たサイトをご紹介します。

blender 公式サイト

Udemy「3DCGソフト「Blender」の使い方!インストール方法から初心者向けに解説」

上記で紹介されてからバージョンアップしており日本語対応は最初からされてました。
「すごい。これ無料?」となりますよね。なりました。
UIが綺麗だし、画面を広くする工夫もされててほんと無料ですかこれ……

初めてのblender!

で、何からやる?というところですが
YouTubeにいっぱい先生がいらっしゃいます。
右も左も上も下もわからないど素人ですので、
まずはこちらの動画を参考にともかく作ってみました!

「ワニでもできる!モデリングforVRChat」

画面の触り方から教えてくださっています。
バージョンがやや違うので、詰まったらGoogleに教えてもらいつつ
半日かからずとにかく形になりました!しかし・・・

おそらく部分的に面か線を消してしまっており・・・ぱっかーんしておりました。
どうやって直せばいいのかわからず、リベンジで翌日もう1個作ってみることに!

今度は成功です!
骨を入れて、ポーズも取れるようになりました!わーい嬉しい!

初めて完成したモデリング”梅子”(名前)

時間のある時に集中して練習しないと忘れるので
またぼちぼちブログで履歴残していこうと思います。

以上、ただの日記でした!

先頭に戻る