twitterでできるだけ大きく、綺麗な画像をUPするために
色々と検証しましたのでまとめます。(2021.6.17再検証更新)
前提条件として、PCからのUPのみとなります。 スマートフォンからでは自動的に縮小されます。
【1】画像最大サイズと大きさについて
- JPEG w3000px
- PNG W3000px
のデータをUPしました。
JPEG W3000px
何種かテストUPした結果、サイズはやや縮小されますが、大きさは変化ありません。
JPEGでの縦横最大サイズの指定はありません。(2020.1.7更新情報)
PNG W3000px
何種かテストUPした結果、JPEGに変換され、劣化しています。
大きさは変化ありません。
PNGでの縦横最大サイズの指定はありません。(2020.1.7更新情報)
【2】タイムライン表示画像サイズについて
タイムラインで切り取られないためには画像の縦横の比率が重要です。
16:9の比率に合わせてリサイズすると切り取られる事なく表示されます。
複数枚同時にUPする場合は
全体の比率が16:9になります。(2020.2.13更新)
以前はPCとスマフォで表示サイズが変わっていましたが
現在は統一されているようです。
【3】画像の形式について
【1】での検証と同じ内容になりますが、
JPEGでの画像劣化はほとんどありません。
反対にPNGはJPEGに変換され劣化しています。
PNGについては色とサイズに制限がかけられています。
詳しくは【ツイッターのPNG投稿について 2019.2】
バナーなどの画像をJPEGでUPするか、PNGでUPするか
より綺麗なUPの方法は色数で決まります。
twitterの画像は基本的にはJPEGが良いが
色数が少ない場合はPNGを検討する方が良い。(2020.1.7更新情報)
【4】縦画像について
2021年5月にスマートフォンでの縦長画像の表示変更がありました。
スマートフォン版のみですが、縦横比率 3:4の画像1枚のみを投稿した場合
全画像が表示される仕様に変更されました。
2枚以上または1枚でもPC版では従来通りの16:9の分割表示になります。
【4】まとめ
・画像サイズと大きさについての制限はなくなった。(2020.1.7更新情報) ・1枚でUPする場合は16:9の比率。 ・JPEGの画像劣化はほぼ無くなった。PNGの場合は色数に注意。(2020.1.7更新情報) ・複数枚でUPする場合のサイズ変更に(2020.2.13更新情報) ・スマートフォン版では3:4の縦画像1枚も表示(2020.6.7更新情報)
【ツイッターのPNG投稿について 2019.2】
【PhotoshopでWEB用の画像を保存する方法はこちら】
【ツイッターのヘッダーとアイコンサイズはこちら】
twitterの仕様はすぐ変わってしまうので、あくまで2020.2.13現在の情報です。
また大きな変化があれば更新します。
2018年8月29日
とても参考になりました**
2020年1月7日
よかったです。
2019年5月14日
色々な記事をみたけどこの記事が断トツで分かりやすかったです
なぜこれがもっと上位に来ないのか不思議です
結論を早く言ってくれたのはこの記事くらい
ありがとうございます
2019年5月16日
そう言っていただけて良かったです^^
2020年1月28日
とてもわかりやすくて参考になります。
ところで、また最近PC版に変更がありましたでしょうか?
3枚と4枚の時がスマホ版と同じような比率で表示されるようになりました。(2020年1/28現在)
それから、PC版1枚の時が横16:縦9なので、2枚の時は、(横8:縦9)×2枚とはならないのでしょうか?
2枚の時の横幅の合計が、1枚の時の横幅と同じピクセルになっている気がします。(若干横が削られる?)
おおよそ(1:1)×2枚となり、あまり大差はないとも言えますが。
2020年1月28日
ありがとうございます。
表示サイズのスクリーンショットから割り出してるので誤差の範囲のような気がしますが
時間があるときに確認しておきます!ありがとうございます。
2020年2月13日
確認しましたところ、PCとスマフォの統一がされていたようでした。
情報を更新させていただいました。ありがとうございました!
2020年2月14日
早速、更新して頂いてありがとうございました。
私は、このツイッターの変更以前から、基本は、わざと縦長 9:16 で投稿するようにしています。(主にビジネス用途の商材写真のため。)
縦持ちを想定して縦長サイズで投稿しつつ、タイムラインで切り取られない部分を想定してアイキャッチとなる部分を作成するようにして、ほぼ狙い通りの場所をカットさせることができています。
2枚同時投稿のときの2枚と、3枚同時投稿のときの1枚目が8:9で切り取られ、それ以外は16:9で切り取られるのがわかっているので、コントラストや顔、文字入れなど工夫して、AIにカットしてもらいたい場所をアピールしながら投稿することで、タイムラインにベストな位置がカットされるように調整しています。これもいつまで通用するのかわかりませんが、今後ツイッターがもっと賢くなってくれることを祈っています。