Photoshopでスマホ画面を合成して入れ替える方法

デジタル媒体のツールが増えて、画面のイメージを作ることも増えてきました。
今回はスマートフォンに画面を合成する方法です。


 

【1】画面パスを取る

今回はスマホ写真にこのサイトのスクリーンショットを合成します。
スクリーンショットはあらかじめ
スマホのアス比に合わせて長さを調整しておいてください。

ではまずパスツールでスマホ画面のパスをとります。
この時1pxほど外側にするイメージにすると仕上がりに元画面が影響しにくいです。


 

【2】画面を貼り付け変形させる

次にスクリーンショットをドラッグドロップして配置します。
変形がわかりやすいようにレイヤーの不透明度を60%程度にします。

編集>自由変形 で画面を変形させます。
この時四隅と各辺が元の写真と合うようにするとうまくいきます。
ここまできたら不透明度を100%に戻します。

先ほど作ったパスから、選択範囲を作りマスクをかけます。

このままではマスクがパッキリしすぎているので
レイヤーマスクを選択したまま、フィルター>ぼかし>ぼかし(ガウス)をかけます。
この数値は今回0.3pxですが、元の写真に合わせて数値を変更してください。


 

【3】反射を書き込む

一度画面レイヤーを見えなくして、元の写真の画面の光を確認します。

反射があるのがわかります。この位置を大体覚えておいてください。

画面レイヤーを表示させ、その上に新規の白の塗りつぶしレイヤーを作り、WEB画面レイヤーのクリッピングマスクにします。(右クリック)

レイヤーマスクを選択し、グラデーションで白黒のグラデーションを選択します。

先ほどの光の位置を思い出しながら、光の当たっていない部分にマスクをかけ、不透明度を80%にします。

完成です!
スマホ以外にもタブレットやTVモニターなどにも応用できます。

先頭に戻る