今回はこの写真を明るくしたときに
このように・・・
明るい部分が飛んでしまうというお悩み(?)を
解消する方法を2種類ご紹介します。
【1】Camera Rawフィルターを使う
フォトショップCCをお使いなら、Camera Rawフィルターが便利です。
フィルター>Camera Raw フィルター を起動します。
まずシャドウを明るくします。
次に露光量で明るくします。
最後にコントラストを下げて調整します。
完成です!
今回はフィルターで調整しましたが、
もし写真をPhotoshopや Lightroom(ライトルーム)で
現像するなら、現像時にいじる方がより劣化のないデータを作れます。
【2】調整フィルターを使う
Photoshopのバージョンが低くてCameraRawフィルターがない!という方は
調整フィルターで行います。
まずはレイヤーウィンドウで、トーンカーブ調整レイヤーを作ります。
(ウィンドウ右下の右から4つ目のアイコン)
下左図のように調整します。
明るい部分はあまり明るくせずに、暗い部分だけを明るくしています。
次に明るさ・コントラストの調整レイヤーを作ります。
明るさをあげて、コントラストを下げます。
完成です!