今回はSNSなどでよく見る動画をGIFアニメにする方法です。
適当な動画がなかったので、うちの愛犬のご飯前に暴れる動画で作ります(笑
【1】動画からレイヤーを読み込む
ファイル>読み込み>ビデオフレームからレイヤー
で動画ファイルを選択します。

次にGIFアニメにする部分を選択します。
読み込み範囲を選択した範囲のみにし、頻度制限を2フレームおきにします。
元となる動画の質によりますが、スマホなどで撮影した動画だと頻度制限をかけないとコマが多すぎてスローモーション風になります。
元となる動画に合わせて調整してください。

設定が終わったらOKします。
【2】フレームを調整する

動画が読み込めました。ウィンドウ>タイムライン を表示します。
次に全てのフレームを選択し、表示の長さを調整します。
フレームのサムネイルの下の数字の部分を調整します。今回は0.1にしました。
タイムラインウィンドウ下部の動画の再生回数設定を無限にします。

今回は動画の画角を正方形にトリミングしたいので
トリミングツールで画角を調整し正方形にします。
【3】動画を書き出す
ファイル>書き出し>web用に書き出し を立ち上げます。
GIFに設定しOKします。

完成です!