LINEスタンプを作って売ってみる

LINEスタンプを作って売ってみる

LINEスタンプはルールが変わってとてもお手軽に作れるようになりました!
会社やサークルの仲間同士て利用するスタンプを作っている人も多いです。

 

【1】販売個数を決める

スタンプを作る前に、まず販売個数を決めましょう。

■設定可能なスタンプ個数(1セット)
静止画=8個、16個、24個、32個、40個
アニメーション=8個、16個、24個

 

【2】スタンプを描く

スタンプを登録するには3種類の画像が必要です。
また全ての画像に各辺10pxのセーフティが必要ですので、はみ出ないようにしましょう。

  • スタンプ画像(W370×H320px)
  • メイン画像(W240×H240px):スタンプを販売するときのアイコン
  • タブ画像(W96×H74px):スタンプを利用するときのタブ

LINEスタンプ作り方1  LINEスタンプ作り方2  LINEスタンプ作り方3

 

今回はIllustratorで作ります。
なぜなら書き出しがとても簡単なので!(CC以降)

アートボードを下記画像のように作りましょう。

LINEスタンプ作り方4

青いガイドがセーフティーです。
タブアイコンについてはセーフティーほぼ無視でも問題ないです。

LINEスタンプ作り方5

今回は24個セットなので、スタンプ24個に、メインとタブ1つずつです。

 

【3】画像を書き出す

AIからPNGファイルを書き出します。
ファイル>書き出し>スクリーン用に書き出し

LINEスタンプ作り方6

 

アートボードを全て選択し、フォーマットを設定したら書き出しましょう。

LINEスタンプ作り方7

 

画像が書き出せたら、名前を変更しましょう。

スタンプ画像は、[01]〜[40]にします。
メインは[main]、タブは[tab]にします。

LINEスタンプ作り方8

名前が変更できたら、フォルダごとZIPに圧縮します。

LINEスタンプ作り方9

 

【4】スタンプを登録し申請する

LINEクリエイターズマーケットのWEBサイトを開きます。
まず初めての方はクリエイター登録が必要なので、登録しましょう。

登録ができた方は、早速ログインして[新規登録]をクリックします。

 

まず下記画面になりますので、項目を埋めていきます。
英語での登録は必須となります。

LINEスタンプ作り方10

 

そのままスクロールすると販売情報になります。
こちらも埋めてください。

LINEスタンプ作り方11

 

ライセンス証明は、写真を使用している方は記入してください。

LINEスタンプ作り方12

 

全て記入できたら[保存]します。

一旦保存できたら、画像を登録し、[スタンプ画像]のタブを開き
まず個数を設定し、ZIPをアップロードしてください。

LINEスタンプ作り方14

 

最後に販売価格情報から、価格を設定してください。

LINEスタンプ作り方15

全て完了したら[リクエスト]ボタンを押して申請完了です!

LINEスタンプ作り方16

 

最近は1〜2週間もあれば販売まで完了することが多いです。
エラーなどはLINEアカウントとメールで通知されます。

ぜひチャレンジしてみてください。

先頭に戻る