あって良かった防災グッズ、あったら良かった防災グッズ

防災グッズ

今年は日本全土で厄年でしょうか・・・立て続けに起きている北海道の地震も、まだまだ他の災害からも復旧していないのに。

台風21号、ものすごかったですね。
全ての雨戸を閉めていたので、一番ひどい時がどんな風になっていたかはわかりませんが
とんでもない風が通り抜けて行きました。

さて、度重なる災害で防災意識も高まってきていますが
今回初めての長時間の停電に見舞われ、【あって良かったもの】【買っておけば良かったもの】が見えました。

防災グッズを揃えようと思っている方の参考になればと思います。

 

【1】防災グッズ何が必要?

<一般的に言われている防災グッズ最低限>

  • 飲める水(1人1日3リットル×3日分=9リットル)
  • 食料(非常食や、缶詰、チョコレートなど日持ちするもの、カップ麺など)
  • ライト(LEDが望ましい、人数分
  • ウェットティッシュ(制汗剤シートも便利)
  • ゴミ袋などビニール袋
  • ラップ(お皿が洗えない時や、繋いでヒモにしたりも出来るらしい)
  • レジャーシート
  • 防寒シート
  • レインコート
  • タオル
  • 下着など着替え
  • 軍手
  • マスク
  • ティッシュ
  • 傷薬や絆創膏
  • 歯ブラシセット
  • ラジオ
  • 充電器
  • カセットコンロとカセットボンベ
  • ヘルメット

多いですね〜・・・実は100円ショップダイソーでかなりのものが揃います!
無いよりはある方が良い!と言うことで、高いからといって諦めてる方!一度大きめのダイソーへ!!!

【2】あって良かった!アイテム<ヘッドライト>

防災グッズ_2

上でも並べたLEDライトですが、父の釣り道具にヘッドライトが4つほどあり
家族1人1つずつ持ち歩けたので、ものすごく活躍しました!
部屋に集まっているときは、上向きに置いておけば明るいです。

  • 両手があけられるので作業ができる
  • 視界の方向を勝手に照らしてくれる
  • 小さくて軽いのでトイレやお風呂にそのまま持ち込める(防水です)

もしライトを今から買うのであればヘッドライトおすすめです。
うちのはこれ?同じメーカーのものが色々あります・・・

光の強さによって色々あるみたいですね・・・詳細をよく読んで、お値段と相談してください!!

 

【3】あって良かった!アイテム<保冷剤>

防災グッズ_3

今回私たちは家の中で避難してたんですが
冷蔵庫がね…止まるんですよ…週末買いだめた食材が死亡します!
なので大きな保冷剤をいくつか冷蔵庫の方へ移動、その後はできるだけ開閉しないように!

熱中症になっちゃったり、なりかけたりの時にも使えますから
ぜひ冷凍庫に入れて置いてはいかがでしょうか!ダイソーです!(ダイソー大好きだな…)

 

【4】あって良かった!アイテム<手回しラジオ>

防災グッズ_1

電池要らずの手回しラジオ!!うちのはなんと妹が昔学校で作ったやつでした。
やることが何も無いので(動くと暑いし)ラジオがあって良かった・・・。本当に良かった!

手回しといっても、最初の立ち上げでブンブン回さないといけないですけど
1度ついてしまえば、あとは定期的に回してあげればラジオはつきっぱなしにできます。
これにはライトもついているので、最悪電気も使えます。

アマゾンで探してましたが色々ありますね。
ここにはリンク貼りません(理由は後ほど)

普段ラジオなんて聞かないし〜って言う方でもぜひ。なぜなら
何も無い時間で、情報も不足してて正気を失いそうになるので

別に災害情報聞くわけじゃなくて音楽番組で良いんですよ・・・音楽聴きましょう。
同じ環境の人がいるんだなあって思えるメッセージが多くて安心?します。安心も違うけど。

 

 

【5】あったら良かった!アイテム<手回し充電器>

4でご紹介したラジオですが、USB充電がなかったんですよ…
もうネットからの情報が生命線なので、スマホの電池切れは死活問題です!!
ソーラーの充電だと天候などに左右されるので手回し充電器絶対必須!買います!すぐ買います!!

どこのが良いんだろうなあ…今目をつけているのはこちら

お値段も手頃だし、ライトがこの形になってるのは便利そうですね。でもラジオがついてない・・・
いっそラジオと一緒になっているやつが欲しいです。

これもお値段お手頃で、ラジオと充電器とライトがついているタイプ。
あんまり小さいとみんなでラジオ聴くのに音割れすごそうだから、ある程度スピーカーサイズある方がいいなあ。

好みがありそうなので色々と探してみてください!

 

【6】あったら良かった!アイテム<水タンク>

今回は出番がありませんでしたが、断水した時のことを考えると
水を貯めておくタンクがいるなあと思いました!

マンションは貯水したマンションのタンクから、各部屋に供給する時に電気を使っているところが多いらしく
停電=断水のところが多発していました!

今は折りたためるのがあるみたいです!
防災バッグに入れておこう。3人家族だから3つくらい!

 

【7】あったら良かった!アイテム<アイマスク&耳栓>

友人からのアドバイスなんですが、避難所などでは落ち着いて寝られないので
アイマスクと耳栓を入れておくといいそうです。
確かに・・・私も近くで火事があってうるさくて寝られなかったので(怖いのもあった)

オススメされた耳栓はこちら。耳が痛くならなくて良い!とのこと!

「アイマスクは100均で買ってもいいけど、耳が痛くなるから予め伸ばしておくと良い」
とも言っていました。使い古しのヘアバンドでもOKとのことです!私はヘアバンドにしよ。

 

【8】まとめ

長くなってしまいましたが、防災グッズやっぱり必要です。
台風ぐらいでそんな・・・と実は侮っていたので今回は身に沁みました・・・。

一人暮らしの人も、お金より命だと思いますので本当に買って置いた方がいいです!!

あと「うちの娘(息子)は買わないだろうな〜」と思った親の皆様は
買って送って無理やり装備させましょう!!後悔先にたたず・・・。本当に!

 

他の記事>災害時twitterアカウントについて

先頭に戻る