Photoshopでグラデーションの写真にする方法

Photoshopでグラデーションの写真にする

今日は普通の写真をグラデーションカラーの写真にする方法です。

 

【1】グラデーションマップを作る

今回はこの写真を使います。

グラデカラー_元

 

レイヤーウィンドウに新規グラデーションマップを作成します。

グラデカラー_1

 

グラデーションエディターを開くと背景色から描画色のグラデーションが選択されている状態だと思います。
別のところが選択されている場合は左上のグラデーションを適応させてください。

グラデカラー_3

描画色・黒/背景色・白 の状態だと下記のようになります。

グラデカラー_2

 

 

【2】グラデーションを調整する

グラデーションエディターを調整します。
まずはじめに真ん中に50%のピンを打ってください。

グラデカラー_4

 

0%はシャドウ、50%は中間色、100%はハイライトです。
まず0%の色を決めます。

グラデカラー_5

次に100%ハイライトの色を決めます。

グラデカラー_7

最後に50%を決めます。

グラデカラー_6

ここまででこんな感じです。
好みの色になるように調整してください。

グラデカラー_8

 

最後に少しパキっとさせたかったのでハイライトを
100%から95%にしました。

グラデカラー_9

完成です!

グラデーションカラーの画像にする_完成

 

選ぶ色に決まりはありませんので、色々と試してみてください。

先頭に戻る