90年代風デザインなどで、最近またネオン文字のデザインも増えてきましたね!
今日はとても簡単にフォトショップでネオン文字を作る方法をご紹介します
【1】ベースの文字を書く
背景を黒に塗りつぶします。
タイトル画像のように、写真の上でもOKです。ベースは暗めの色が適しています。
ツールバーの文字ツールで文字を打ち込みます。
Illustratorなどのベクターデータや、イラストでも同じことができます。(ただし1色のもの)
あまり細すぎると難しいです。
レイヤーウィンドウから今打ち込んだレイヤーの上で右クリックし
レイヤーをラスタライズします。
【2】光りの演出をする
レイヤーウィンドウから、[新規レイヤー]を作成し、[ふち]と名前をつけます。
[ふち]レイヤーを選択した状態で、[NEON]の選択範囲をとります。
選択範囲のとりかた:[win:Ctrl/mac:command]を押しながら、レイヤーウィンドウのレイヤーサムネイルをクリック
そのまま 編集>境界線を描く>境界線の太さを設定>OK
背景レイヤーの上に[新規レイヤー]を作り、[光]とします。
先ほどと同じように[NEON]レイヤーの選択範囲をとります。
次に選択範囲>選択範囲を拡張します。数値は自由に設定してください。
選択範囲が拡張されたら、[光]レイヤーを選択範囲で塗りつぶします。
この時の色はネオンの光の色です。
選択範囲を描画色で塗りつぶす方法:win:alt+delete/mac:option+delete
フィルター>ぼかし>ぼかし(ガウス) でぼかします。
最後に、全てのレイヤーの設定を調整します。
完成です!
すごく簡単にできるのでお試しください!