夜景やライブ風景など、光をキラキラにクロスした加工をご紹介します。
【1】光のレイヤーを作る
加工する写真を開き、レイヤーウインドウの背景を複製します。
複製したレイヤーを
イメージ>色調補正>2階調化 します。
光の範囲が大きすぎるとぼやけてしまうので、
プレビューをみながら数値を調整し、OKで反映します。
次に選択範囲>色域指定>許容量200 にします。
このとき、スポイトで白い部分を吸い、OKします。
レイヤーウィンドウの【背景】を選択した状態で
Ctrl+J(Windows)/command+J(Mac)でレイヤーを選択部分だけ切り上げます。
切り上げた【レイヤー1】を2枚複製します。(手順は背景を複製した時と同じ)
【背景のコピー】レイヤーを削除し、【レイヤー1】とそのコピーの名前を変えておきます。
【2】光を作り仕上げる
【光1】レイヤーを選択して、
フィルター>ぼかし>ぼかし(移動) を選びます。
【光1】のレイヤー:角度45/距離750(写真の大きさによって変わります。調整してください)
【光2】のレイヤー:角度-45/距離同じ
【光3】のレイヤー:角度-90/距離同じ
にそれぞれ効果をかけます。
最後にレイヤーウィンドウから
【光1〜3】のレイヤー全てを【スクリーン】に変更します。
完成です!
キラキラの大きさは、光レイヤーの移動の数値の大きさで変えられます。
イメージに近いように調整してください。