木や紙のテクスチャにいい感じの焼き付け加工を、ものすごい簡単にできる方法をご紹介します!
今回は本当に半分寝ながらでもできます!!
【1】ベースの素材を開き、焼き付けたいモチーフを貼り付ける
今回は木目素材です。紙や布のような素材でもできます。
貼り付けるときは【ピクセル】もしくは【スマートオブジェクト】を選んでください。
ただしスマートオブジェクトでは少しデータが重くなるので、特にこだわりがなければピクセルで。
このとき貼り付けた素材は黒(RGB全て0)にしてください。
ベースの素材感によっては少し色味を足してもOKです。
黒っぽい方が成功します。
わかりやすいように、レイヤー名を【ロゴ】に変更しました。
【2】レイヤー形式を変更し、複製する。
【ロゴ】レイヤーを【オーバーレイ】に変更します。
【ロゴ】レイヤーを、レイヤーウィンドウ右下の【新規レイヤー】にドロップします。
すると、【ロゴ】レイヤーが複製されます。2つの複製を作ります。
【3】仕上げ
一番下の【ロゴ】レイヤーを選択し、
フィルター>ぼかし>ぼかし(ガウス)をかけます。
プレビューにチェックを入れ、出来上がりを見ながら数値を調整します。
あまりぼかしすぎても、ぼかさな過ぎてもダメなので、目で見て調整してくださいね。
レイヤーウィンドウの【ロゴのコピー2】の不透明度を20〜30%にします。
これも好みですので、イメージに近いところで設定してください。
完成です!
応用するとこんな風に焼き切れた紙のような表現もできます!
色々とお試しください。