Twitterの災害時緊急情報アカウント

twitterの緊急災害情報

こんにちわ。大阪北部の方昨日の地震は大丈夫でしたでしょうか。

twitterの方で、災害用アカウントのリストを作っていると便利!
というツイートを拝見して、私も作ってみたんですが、

あまり複数のアカウントをフォローすると重複する情報が多すぎて流れてしまうので厳選してみました!

【Twitterの災害時緊急情報アカウント厳選4つ

首相官邸_災害・危機管理情報

1,首相官邸(災害・危機管理情報)@Kantei_Saigai

首相官邸や内閣府防災の情報をRTしていたりもするので、とりあえず1つはフォローしとくという方はこちら必須かと思います。

 

気象庁

2,気象庁 @JMA_kishou

地震の情報もUPしている気象庁。台風情報などももちろん発信しているので、一番使う機会が多いと思います。

 

NHK生活・防災

3,NHK生活・防災 @nhk_seikatsu

速報以外にも防災・生活についてのニュースも発信しているので、復興状況などを知ることができます。

 

特務機関NERV

4,特務機関NERV @UN_NERV

災害情報以外の政治や経済のニュースも発信しています。
エヴァンゲリ●ンのパロディですが、ちゃんとしていますし、気象や地震の速報などは本当に迅速。

 


 

ここからはブログです。

私はほぼ震源地(6弱エリア)におりまして、久々のでかい地震にめちゃくちゃビビりました。
そして棚からは様々なものが落下しキッチンはガラスまみれ・・・
私の部屋もえらいことになってました。

とはいえ、全ての棚に耐震補強(L字で壁にビス留め)していたので、本体が倒れてきたりはしませんでした。
耐震対策、本当に必要ですね。

 

震災直後、同じく北部に住んでいる祖母に電話したのですがつながらず。。。
意外にもLINE通話が通じました!おばーちゃんにLINEさせておいて良かった。。。

電話は死にましたが(固定電話・ケータイ電話共に)twitter・facebook・LINEなど、SNS関係が生きていたので、即座に連絡がつきました。

SNSだとバカにせず、様々な連絡手段を準備しておくことは重要だなと思います。

1つのSNSに固執していると、サービスのサーバーダウンなどが起きた時焦ります。

デマの情報も多いですが、賢く利用していきたいですね。

 

先頭に戻る