Photoshopで簡単に水平・垂直をとる方法

photoshopで水平垂直をとる方法

風景写真や、商品を撮影した時、水平に撮ったつもりが曲がっていることがよくあります。
そんな時に簡単にPhotoshopで水平・垂直をとる方法をご紹介します。

【1】ものさしツールで水平線を引く

修正したい写真をPhotoshop(フォトショップ)で開きます。

今回は垂直になる線がないので水平をとります。
写真によっては垂直をとる方がいい場合がありますので注意してください。

photoshopで水平垂直をとる方法_0

 

次にツールばーから[ものさしツール]を選びます。

photoshopで水平垂直をとる方法_3

 

次に出来るだけ長い水平の線を[ものさしツール]で引きます。

今回は歩道と車道の段差の線を利用します。

水平の端でクリックしたままマウスを動かし、反対の端で離します。
すると黒い細い線が引かれます。

photoshopで水平垂直をとる方法_2

 

【2】写真を回転させて、トリミングする

次に[イメージ>画像の回転>角度入力]と選びます。

すると自動で角度が入力されていますので、OKをクリックします。

 

自動的に水平状態に回転されました。

photoshopで水平垂直をとる方法_5

 

続いてツールバーから[切り抜きツール]を選びます。

photoshopで水平垂直をとる方法_6

 

回転して写真が無くなってしまっている部分を無くすようにトリミング範囲を調整します。

photoshopで水平垂直をとる方法_7

 

以上完成です!

photoshopで水平垂直をとる方法_1

水平・垂直がとれていると全然印象が違いますよね。
慣れたら1分もかかりません。ぜひお試しください。

先頭に戻る