企業用や商品・ブランド別にtwitterを用意するのも定番ですね。
意外と気にされてないことが多いですが、twitterのヘッダーとアイコン画像はサイズを守らないと物凄く劣化します。
気をつけたいですね。(投稿画像のサイズについてはコチラ)
【1】twitterヘッダー画像のサイズ
twitterヘッダーは推奨サイズがありますが、ぴったりのサイズで作っても隠れる場所があります。
twitterヘッダーサイズ:W1500×H500px
ただし、上下にH60pxずつウィンドウやスマホのサイズによっては隠れたり隠れなかったりします。
この部分と左の端にはアイコンが来るので重要な要素は載せないようにしましょう。
この画像を保存してテンプレがわりに使ってもらってもOKです!(再配布はやめてくださいね)
【2】twitterヘッダー画像の形式
検証してみました。まずは元の画像です。
これを下記3種で検証です。
・JPEGでPCから設定
・PNGでPCから設定
・JPEGでスマホ(iphone)から設定
以下結果です↓
・JPEGでPCから設定
ノイズなどの劣化が見られるが、色味に大幅な変化はありません。
・PNGでPCから設定
ノイズなどの劣化も見られるが、色味に大きな変化があります。
・JPEGでスマホから設定
ノイズが3種の中で1番出ており、PNGでPCから設定した時と同じような色味の変化があります。
結論です。
twitterのヘッダー画像は、JPEGでPCから設定するのが一番綺麗
【3】twitterアイコン画像のサイズ
twitterアイコンサイズ:W400×H400px
twitterアイコン形式:JPEG
アイコンも同様にPNGとJPEGを検証しましたが、見た目はあまり変わらず(劣化はしてました)。
ただ、UPするときにJPEGに変換されているようだったので、JPEGで作る方が安全です。
またやはりスマホから更新するとより劣化します。アプリの仕様だという説が有力ですかね。
【4】まとめ
twitterヘッダーサイズ:W1500×H500px(72dpi)
twitterアイコンサイズ:W400×H400px
twitterヘッダー・アイコン形式:JPEG
更新環境:PC
twitterもよく仕様が変わるので、また変化があれば更新します!