多重露光ってご存知でしょうか?
多重露光(たじゅうろこう)とは、写真撮影における技術の一つで、1コマの中に複数の画像を重ね写し込むこと。多重露出、二重写しともいう。(Wikipediaより)
むかーしたまごっちのフィルムカメラで撮影したら、偶然多重露光になってしまった記憶があります。
デジタルカメラでも多重露光機能を使って、多重露光撮影できるそうです!
今日は多重露光風の加工ができる方法をご紹介します。
【1】素材を集める
今回の完成系はこちら
そして今回の素材はこちら
この3枚の写真を重ねていきます。
【2】レイヤーの種類を変更する
まずは3枚の写真を同じデータに重ねましょう。
女性の写真は横位置なのでトリミングしています。
次に紫陽花・女性のレイヤーを[比較(明)]にします。
[比較(明)]とは、重ねるレイヤーと、そのレイヤー以下の明るい方を選択して表示させます。
より白っぽい方が優先して選択されるということ。
完成〜!!!え、簡単すぎる。お手軽!!!!
手順は簡単ですが、素材の組み合わせを考えるのが一番大変です。
なんでもいい感じになるわけでは無いのですが楽しいのでやってみてくださいね。
【応用編】背景が白い写真と合わせる
タイトルに使っている画像も[多重露光風]の手順で作っています。
右の写真のように、背景が白い写真と[比較(明)]合わせると
このようになり、印象が全然違います。
次にこのドレスの女性の写真と、先ほどの紫陽花の素材を使って、[比較(暗)]を使ってみます。
[比較(暗)]とは、重ねるレイヤーと、そのレイヤー以下の暗い方を選択して表示させます。
より黒っぽい方が優先して選択されるということ。
このように暗いところがそのまま残り、明るい部分にだけ紫陽花レイヤーが重なりました。
同じ素材でも見え方が全く違います。
ぜひ色々とお試しください!