最近はあまり見なくなりましたが、実はLINEスタンプなど一部ではGIFアニメはまだ活用されています!
PhotoshopでGIFアニメを作るのは簡単です。
【1】コマ分のイラストを描く
今回は文字と口と音符を動かしていきます。
全コマ共通の動かない部分を別のコマとして描いておきます。
【2】レイヤーとして重ねる
一番下に固定のコマを、その上に各コマをレイヤーとして重ねます。
【3】コマを作る
ウィンドウ>タイムライン を表示します。
タイムラインウィンドウの[フレームアニメーション作成]を選びます。
タイムラインに表示されている[1]を選択した状態で、
1コマ目に表示させたいレイヤーだけを表示させます。
次にタイムラインウィンドウで新しいコマを作ります。→2コマ目に表示させたいレイヤーを表示→
これを繰り返します。
タイムラインのコマを増やしていき、このようになりました。
再生をしてプレビューを見ながら、各コマの表示時間を調整します。
また、全体の繰り返し回数も設定しましょう。
【4】書き出す
ファイル>書き出し>WEB用に保存 で書き出します。
画像の形式がGIFまたはPNGになっていることを確認して保存します。
完成〜!!