今日はインスタグラム(Instagram)に投稿する際の画像について
- 画像サイズ(解像度)
- 画像の形式
2点色々と実験してみました!
【1】画像サイズ(解像度)について
まず画像サイズについてですが
こちらは公式が答えを教えてくれておりました。
Instagramで写真をシェアする場合、iOS用InstagramかAndroid用Instagramかに関係なく、最高の高画質(最大幅1080ピクセル)で写真がアップロードされます。
幅が320~1080ピクセルの写真をシェアする場合、写真のアスペクト比が1.91:1~4:5(幅1080ピクセル、高さ566~1350ピクセル)の写真であれば、写真の元の解像度が保持されます。写真のアスペクト比がサポートされていない場合、サポートされている比率に合うようトリミングされます。それより低い解像度で写真をシェアする場合、幅320ピクセルまで拡大されます。それより高い解像度で写真をシェアする場合、幅1080ピクセルまで縮小されます。
つまり
画像解像度は縦横1080pxにリサイズやトリミングしておくのがベストです。
あらかじめPhotoshopなどで1080px(72dpi・色はRGB)に。
それより小さくても大きくても圧縮されたり拡大されたりして劣化します。
またこれは色々なアカウントでInstagramを運用した経験からですが
正方形の写真が圧倒的にリアクションが得られます。
正方形が一番大きく表示されるからかなと思います。
【2】画像形式
次に画像形式です。
これについては公式のどこにも明記されておりませんでしたので、JPEGとPNGで検証してみました。
←(左)PNG・JPEG(右)→
PNG(左)の方がやや色にくすみを感じますね。
で、データをDLしてみたのですがどちらもJPEGでした。
つまりPNGだとより劣化するのは当然です。
画像はJPEGで保存が良さそうです!
また、どちらの画像も元画像より画像のデータサイズが縮小されていました。
そこでさらに検証してみましたが
画像サイズが小さいものも、大きいものも再度何らかの処理がされており
データサイズに変化が見られました(小さくなったり大きくなったり・・・)
なので全く劣化しない画像というのは無さそうです。
さて、まとめます!
【3】まとめ
色:RGB
解像度:縦横1080px(正方形をお勧めしますが、それ以外の場合長辺を1080px)
形式:JPEG
2018年5月現在の話なので、変わる可能性もあります。
その時はまた追加で書きますね。
【PhotoshopでWEB用の画像を保存する方法はこちら】
【4】追記
縦長最大と、横長最大サイズも載せておきます。